#781 昭和町の家Ⅱ

2023.05.11

金物検査を行いました。

現代の木造住宅は多くの接合金物で補強されています。

構造計算の結果通り、正しく配置されているか確認をします。



こちらは柱頭金物です。

ビスの数が多いものは耐力が大きなものになります。

こちらはこの建物で一番大きな金物です。



こちらは柱脚金物。

ホールダウン金物と言って、基礎から土台を突き抜けて、

柱の柱脚部分を補強します。



こちらも柱頭金物です。

今はビス止めのみでも強度の高い金物が増えました。



少し小さな柱頭金物です。

このように様々なタイプの金物があり、それぞれ強度ごとに大きさが違います。



こちらは2階の小屋組みです。

吹抜の勾配天井になる部分です。

筋交いの配置と金物もチェックします。



こちらは1階のLDK。

たくさんの金物がありますが、全て間違いなく設置されていました。

金物検査が終わったので、順次ボード張を行います。

また紹介しますね。

ではまた。



小林義仁/小林建築設計事務所 

無料ファーストプラン受付中です。お問い合せはお気軽にどうぞ。  

LINEでもお問い合わせを承っております。お気軽にお問い合わせください。

0コメント

  • 1000 / 1000